今日はネズミ駆除作業の現地調査に行ってきました!上記の写真の様にラットサイン(足跡等の証跡)や糞を確認してまずは何ネズミが生息しているかを確認します。ネズミの種類によって行う業務の内容が変わりますので結構大事な確認事項です!結果今回はドブネズミでした。他大きく分けてクマネズミとハツカネズミがいますよ!
その他の確認としては、現地の環境状況の確認も大事です!私たちが毒餌や捕獲によって駆除しても餌が豊富で繁殖しやすい環境では駆除数より繁殖数が上回って意味がありません。当社は環境改善のご提案も合わせて行っています!
環境状況確認時に、私は見てしまったのです。。。奴のお尻を。。。
まさに頭かくして尻隠さずです。。しかもかなりの大物。。全然動きません。。お昼だから?30秒ほど自問自答しました。今日は現地調査だから置いておくか。。。私は害虫駆除業のプロです!もちろん捕まえて帰りますよ!捕まえてお客様にアピールして少しでもいい単価で仕事を頂きたい!って気持ちも正直ありましたが、プロとして目の前にいる対象を置いて帰る事が出来ませんでした!
しっかり捕まえました!
今から見積もりを作成して提出します!後はお仕事頂ける事を心より願うのみです!